インターネット録画映像配信
本会議 令和7年 第1回定例会
2月19日(水) | ||
---|---|---|
内容 | 動画リンク | |
開会 日程追加 上下水道事業管理者からの発言の申し出について 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 諸般の報告 日程第3 会期の決定 日程第4 市長提出議案の上程−提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 議案第1号 津市市税条例の一部の改正について 議案第2号 令和6年度津市一般会計補正予算(第10号) 日程第5 市長提出議案の上程−施政方針及び教育方針並びに提案説明 承認第1号 報告第1号〜第9号 議案第3号〜第40号、第42号 日程第6 議会運営委員の選任について 日程第7 常任委員の選任について 日程第8 市長提出議案の上程−提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 議案第41号 津市監査委員の選任につき同意を得るについて 散会 |
YouTubeへ動画再生 | |
3月3日(月) | ||
発言者 | 内容 | 動画リンク |
開議 日程追加 教育長からの発言の申し出について 日程追加 市長不信任動議 日程第1 承認第1号、報告第1号から第9号まで並びに議案第3号から第40号まで及び第42号の議案質疑並びに一般質問 |
YouTubeへ動画再生 | |
長谷川植 議員 (未来開拓) |
会派代表質問 ■一般質問 1 白塚・栗真地区など広範囲に影響を及ぼした「水道管等破損事故」について (1)水道水の断水及び濁り水の原因の詳細について (2)老朽管更新の進捗状況について (3)今回の教訓を生かした今後の対策について 2 大災害に備えた「防災無線の改善」「インフラの老朽化対策」について (1)防災無線の改善策について (2)防災ラジオの取組について (3)橋梁の老朽化の現状は (4)橋梁の老朽化対策の状況は (5)メンテナンス等において、国、県、市の連携は行われているのか 3 未来に希望が持てる「小さな政府、安い税金」の取組について (1)本市の「事務事業評価」の概要、取組の現状について (2)「事務事業評価」の課題とその対応について |
YouTubeへ動画再生 |
滝勝弘 議員 (日本共産党津市議団) |
会派代表質問 ■一般質問 1 上下水道事業の工事に係る問題について (1)水道工事発注と職員逮捕の問題について ア 人事異動ができなかった理由は イ 組織再編の意図は (2)一身田・白塚地区などで発生した水道の濁水・断水事故の対応について ア 原因は イ 市民への広報は 2 地域公共交通の今後について (1)デマンド型交通の導入を現在どこまで計画し、議会や市民にはどう伝えてきたか (2)実証実験はどのように計画されどこまで進んでいるか (3)予算の考え方は 3 河芸地域の建設発生土処分事業のその後の状況は 4 津市応急クリニックの年末年始の受付対応は (1)受診者で混雑した状況について (2)受付が長蛇の列になったことへの対応は 5 あのう温泉の長期休業の要因と対応について (1)機器故障の概要は (2)営業再開が遅れた理由は (3)今後の営業について |
YouTubeへ動画再生 |
保田勝平 議員 (津和会) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 こどもまんなか社会実現会議について 2 産前・子育て応援ヘルパー派遣事業について 3 乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度) 試行的実施について 4 子育て世帯移住促進空き家活用助成事業について 5 こども安心サポート任意予防接種費用助成事業について ■一般質問 1 母子健康情報のデジタル化について (1)母子健康手帳のデジタル化について (2)子どもの予防接種の予診票におけるデジタル化について (3)母子保健の情報発信について 2 公園整備について 3 津市水道事業における業務改善の取組について |
YouTubeへ動画再生 |
時間延長 | YouTubeへ動画再生 | |
桂三発 議員 (一期一会) |
会派代表質問 ■議案質疑 報告第1号及び第2号 専決処分の報告について 議案第17号 工事請負契約について 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 総務費 地域振興費 地域活性化事業 (1)地域おこし協力隊事業について ■一般質問 1 施政方針について (1)「こどもまんなか社会実現会議」について (2)エリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」について 2 教育方針について (1)「子どもが主体的に学ぶ」授業について(学びあいについて) 3 学校施設長寿命化等改修事業について |
YouTubeへ動画再生 |
小島晴美 議員 (公明党議員団) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 民生費 児童福祉総務費 子育て支援対策事業 (1)産前・子育て応援ヘルパー派遣事業について 2 歳出 衛生費 保健衛生総務費 予防衛生事業 (1)こども安心サポート任意予防接種費用助成事業 ア 季節性インフルエンザ予防接種費用の助成について 3 歳出 土木費 都市計画総務費 空家等対策関係事業 (1)子育て世帯移住促進空き家活用助成事業について ■一般質問 1 令和7年度施政方針について (1)こども・子育て政策について (2)都市づくりについて 2 産後に安心して搾乳ができる環境づくりについて (1)公共施設の授乳室設置の状況は (2)シンボルマークの設置について |
YouTubeへ動画再生 |
岡村武 議員 (至誠会) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 衛生費 し尿処理費 し尿処理事務事業 (1)津環境整備事業協同組合補助金について 3 内部統制室の業務概要について |
YouTubeへ動画再生 |
延会 | YouTubeへ動画再生 | |
3月4日(火) | ||
発言者 | 内容 | 動画リンク |
開議 日程第1 承認第1号、報告第1号から第9号まで並びに議案第3号から第40号まで及び第42号の議案質疑並びに一般質問 | YouTubeへ動画再生 | |
岡村武 議員 (至誠会) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 衛生費 し尿処理費 し尿処理事務事業 (1)津環境整備事業協同組合補助金について 3 内部統制室の業務概要について |
YouTubeへ動画再生 |
八太正年 議員 (自由民主党市議団) |
会派代表質問 ■一般質問 1 雲出伊倉津町地内の避難道路及び市道野村4号線(体育館への避難道路)等について 2 都市計画道路の進捗状況について (1)久居井戸山町垂水線及び雲出野田線等の進捗状況は 3 ズリ(物品)の管理及び処分は適正か 4 市営浄化槽の違法設置について(平成29年度) 5 学童保育の施設整備等について |
YouTubeへ動画再生 |
小野欽市 議員 (津市創成) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 土木費 (1)土地建物活用促進のための新たな仕組みの構築について ア どのような立てつけを考えているのか イ この新たな仕組みで地域に何を求めるのか (2)津駅東西のバスタ事業を含む開発について ア 駅西側は先行着手するが、東側はどう進めるのか イ 駅周辺の民間事業者へ、将来構想についての丁寧な説明を (3)津エアポートラインの就航20周年に関して ア 先日開催された記念シンポジウムで表明した津市の考え方は イ フェニックス・カトレア両船体の使用年限が近づいているが、どのように対応していくのか (4)台風第10号の雨水被害について、対応に間違いはなかったのか 2 歳出 衛生費 (1)津市が合併して20年を迎えるが、ごみ収集方法が地域によって一部違った扱いをしていると聞くがなぜか 議案第31号 令和7年度津市介護保険事業特別会計予算 1 各地域包括支援センターにおける業務対応が一律になっているとは言えない現実がある。差異があって不利益を受けるのは住民だという認識に欠けていないか ■一般質問 1 一連の上下水道事業局の汚職について (1)津市水道事業の長い歴史の中で負の部分が出た結果とも思うが、この際、裏に隠れる旧来の職員間に残る意識を抜本的に是正し、行政機関として公明・公正に明るく活動できる組織にすべき 2 スポーツ振興事業における報奨金等の規定は時代に合っているのか 3 津城跡の解体撤去事業については、考え方を大きく捉え、未来につなげて観光集客の拠点になる要素をしっかりと入れるべき |
YouTubeへ動画再生 |
時間延長 | YouTubeへ動画再生 | |
田矢修介 議員 (希望の風) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 市民の生命を守る津市の救急医療体制について (1)津市の救急医療体制をどのように考察し、予算が計上されているか 2 令和6年4月からの新たな二次救急医療体制について (1)その成果は ■一般質問 1 市長の施政方針について (1)令和8年1月1日に津市は合併20周年を迎え、新たなまちづくりの歴史を刻み始めるとあるが、これまでの津市の歩みをどのように評価しているか (2)新たなステージ、新たな次元の津市を御覧いただくとあるが、今後の津市の姿として、どのようなビジョンを思い描いているか 2 津駅西口駅前広場の整備について (1)これまでの意見募集等の集約結果と令和7年度以降の進め方は 3 教育方針について (1)令和7年度の考えは (2)教育振興ビジョンの成果と課題はどのように反映されているか (3)教育大綱と教育方針の関係性は (4)教育方針における市民ニーズの具現化は |
YouTubeへ動画再生 |
坂井田茂 議員 (津教育未来) |
会派代表質問 ■一般質問 1 学校施設長寿命化改修事業に関して (1)事業費について (2)改修事業の対象となる学校について (3)具体的な改修内容について (4)今後の長寿命化計画について 2 学校施設改修特別推進事業に関して (1)防水改修工事等の事業費について (2)改修工事の対象となる学校について (3)具体的な改修内容について (4)今後の改修計画について 3 教員が子どもと向き合う時間を確保し、担うべき業務に専念できる支援体制の強化に関して (1)「教員支援員(市費)」の配置について (2)「教員業務支援員(スクール・サポート・スタッフ:国・県)」の配置について 4 小中学校等における「多様な学び」を支える人的支援に関して (1)津市臨時講師(教育課題対応講師・学力推進講師)について (2)特別支援教育支援員について (3)学校サポーターについて (4)学級支援サポーターについて 5 公共自転車等駐車場に関して (1)「公共自転車等駐車場利用(使用者)心得」について (2)原動機付自転車の扱いについて (3)原動機付自転車の区分見直しについて 6 バイク駐車場の整備について (1)駅周辺における駐車場の確保について (2)「道の駅」における駐車について |
YouTubeへ動画再生 |
田中勝博 議員 (一津会) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第12号 津市都市公園条例の一部の改正について 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 土木費 都市計画総務費 耐震化促進事業 (1)木造住宅の耐震化について ア 津市における木造住宅の耐震化について イ 昭和56年以降の新耐震基準の木造住宅耐震化への支援について ■一般質問 1 社会福祉法人の指導監査について (1)指導監査の実施状況は (2)指導監査における具体的な監査内容は (3)指導監査結果の公表は 2 市営住宅の維持管理について 3 岩田池公園の整備状況について 4 低地帯区域の浸水対策について 5 レークサイド君ケ野、錫杖湖水荘等、市直営事業所の運営について (1)運営状況は (2)経営改善は 6 教育方針より (1)「教師が教える」から「子どもが学ぶ」について (2)バリアフリー化について (3)社会教育・生涯教育について |
YouTubeへ動画再生 |
福田慶一 議員 (市民の声) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 教育費 小学校費及び中学校費 学校保健管理事業 (1)不登校児童生徒の健康診断について ■一般質問 1 年末年始の応急診療について (1)インフルエンザ流行予測に基づく年末年始の診療体制強化への具体的な取組について (2)年末年始の状況と課題について (3)課題を踏まえた今後の対応策について 2 舗装道路の管理、保全について 3 防災における住民主体の取組の重要性について (1)避難情報の発信と住民の主体性について (2)個別避難計画の取組について (3)住民主体による防災の推進について (4)行政の役割の再定義と防災施策の今後の方向性について 4 電子入札の導入について (1)電子入札導入の経緯とシステム選定について (2)導入に向けての準備は 5 マイナンバーカードの更新時期の集中と津市の対応について (1)マイナンバーカードの更新の現状は (2)市民への周知と更新手続の円滑化について (3)電子証明書の更新について |
YouTubeへ動画再生 |
散会 | YouTubeへ動画再生 | |
3月5日(水) | ||
発言者 | 内容 | 動画リンク |
開議 日程第1 承認第1号、報告第1号から第9号まで並びに議案第3号から第40号まで及び第42号の議案質疑並びに一般質問 |
YouTubeへ動画再生 | |
石川禎紀 議員 (津みらい) |
会派代表質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 総務費 文書広報費 広報事務事業 (1)広報関係予算について 2 歳出 土木費 道路新設改良費 道路新設改良事業 (1)シェアサイクル実証実験について 3 歳出 教育費 小学校費及び中学校費 学校施設維持補修事業 (1)学校施設改修特別推進事業について 4 歳出 教育費 教育振興費 教育振興事務事業 (1)教育ICTヘルプデスク運営事業について ■一般質問 1 津市地域公共交通計画と公共ライドシェアについて (1)デマンド型バス運行に向けて現在の取組、進捗状況は (2)公共ライドシェア(自家用有償旅客運送)について 2 学校体育館の空調設備設置について (1)現在の学校体育館の空調設備設置状況は (2)本市における今後の取組について 3 環境負荷を減らすための市民意識改革・行動変容について (1)サーキュラーエコノミーの考え方は (2)リユースの取組について |
YouTubeへ動画再生 |
堀口順也 議員 (公明党議員団) |
個人質問 ■一般質問 1 水道修繕工事をめぐる事件について 2 上下水道事業について (1)下水道管路の緊急点検は (2)「上下水道耐震化計画」について (3)水道水の濁りへの対応は 3 ジェンダー・ギャップについて (1)女性活躍の推進を (2)男性の働き方改革を (3)ワーク・ライフ・バランスの向上を 4 被爆80周年の取組について (1)オンライン署名の促進を (2)若い世代への平和学習の展開は |
YouTubeへ動画再生 |
藤田定彦 議員 (津みらい) |
個人質問 ■一般質問 1 津市地域福祉計画について (1)津市地域福祉計画は存在するのか (2)高齢者福祉計画及び障がい者計画との違いは (3)活字になっていない、次のような施設は今後も支援してもらえるのか ア 福祉センター イ 隣保館 2 津市重度障害者等日常生活用具給付事業について (1)事業の概要は (2)利用者負担額は (3)介護用抱っこひもを給付対象にできないのか 3 熱中症対策について (1)児童に対する対策について (2)クーリングシェルターについて |
YouTubeへ動画再生 |
中野裕子 議員 (日本共産党津市議団) |
個人質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 公立保育施設主食提供全園実施について ■一般質問 1 公共施設のトイレに生理用品の常備を 2 津市出会い応援事業について |
YouTubeへ動画再生 |
青木秀晃 議員 (津和会) |
個人質問 ■一般質問 1 一志地域の道路について (1)一志町井関地内の下川原橋について (2)市道井生波瀬線の完工見込年度について (3)ゴルフ場利用税の道路整備への活用について (5)道路法第44条の適用による道路の危険除去について (6)県道一志嬉野線の拡幅について 2 電子郵便について 4 防災について (2)災害時の衛生用の給水確保について 5 農業用ため池ソーラーについて |
YouTubeへ動画再生 |
佐藤知子 議員 (津和会) |
個人質問 ■一般質問 1 学校給食の現状と課題について (1)学校給食の現状は (2)給食費の補助金について (3)給食費の無償化について (4)食品アレルギーの現状と対応状況は 2 岩田川の堆積土砂について (1)堆積土砂の定期調査について (2)土砂撤去の過去の実績は 3 ファミリー・サポート・センター事業について (1)ファミリー・サポート・センター事業とは (2)提供会員と依頼会員の登録状況は (3)提供会員の確保に向けた取組について (4)補助金の内訳と適正な活用について (5)事業の周知、広報活動の強化について 4 PFHxSを含むPFASの検査の状況について (1)津市におけるPFASの検査体制について (2)PFHxSの検査について 5 津市における水道鉛管の現状と今後の計画について (1)現状について (2)今後の計画について | YouTubeへ動画再生 |
散会 | YouTubeへ動画再生 | |
3月6日(木) | ||
内容 | 動画リンク | |
開議 日程第1 承認第1号、報告第1号から第9号まで並びに議案第3号から第40号まで及び第42号の議案質疑並びに一般質問 |
YouTubeへ動画再生 | |
中田耕平 議員 (津市創成) |
個人質問 ■一般質問 1 介護保険の要介護・要支援認定の遅れについて 2 地域包括支援センターへの理学療法士の配置について 3 中学校の部活動の地域移行について 4 小中学校のタブレットの更新と学習内容について 5 小中学校の残飯を減らす取組について 6 小中学校へのスクールトレーナーの活用について 7 津市のご当地キャラを活用した地域振興について | YouTubeへ動画再生 |
川口和雄 議員 (津和会) |
個人質問 ■一般質問 1 津駅前観光案内所運営管理業務委託から (1)平成28年11月21日付けの調査照会結果及び津市監第47号、令和3年5月11日付け住民監査請求結果について |
YouTubeへ動画再生 |
伊藤哲也 議員 (津みらい) |
個人質問 ■議案質疑 議案第4号 津市職員の給与に関する条例等の一部の改正について 1 人事院勧告に伴う今回の改正内容について 2 地域手当の支給割合について 3 扶養手当の改正による職員への影響について ■一般質問 1 技能員の人事異動について 2 昨年の衆議院議員総選挙を総括して本市の投票率について (1)投票率の推移について (2)年代別投票率について (3)高齢者が投票しやすい環境について 3 下水道管渠の点検について |
YouTubeへ動画再生 |
佐藤有毅 議員 (津みらい) |
個人質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 歳出 土木費 都市計画総務費 都市計画関係事業 (1)都市マスタープラン等策定事業について 2 歳出 消防費 消防施設費 消防車両購入事業 ■一般質問 1 令和7年度施政方針について (1)こども誰でも通園制度の試行的実施について (2)「災害時受援計画」について 2 令和7年度教育方針について (1)子どもたちが安全で快適に学ぶための施設整備について 3 一級河川雲出川水系の河川整備について (1)「雲出川水系河川整備計画」の進捗状況は (2)「一級河川雲出川水系(指定区間)河川整備計画」の進捗状況は (3)小野江頭首工撤去による影響は |
YouTubeへ動画再生 |
柏木はるみ 議員 (津みらい) |
個人質問 ■一般質問 1 施政方針より (1)こども・子育て政策について ア 「こどもまんなか社会実現会議」とは イ 「こども・若者、子育て当事者意見ボックス」とは (2)都市づくりについて ア 「デマンド型交通」の導入に向けた検討の進捗と実施予定時期は 2 「電子図書館サービス」の導入の取組について 3 職員一人一人が働きがいを持てる職場環境づくりとは 4 風水害時の避難指示などの発令と解除のタイミングは |
YouTubeへ動画再生 |
時間延長 | YouTubeへ動画再生 | |
山路小百合 議員 (津市創成) |
個人質問 ■議案質疑 議案第29号 令和7年度津市一般会計予算 1 産前・子育て応援ヘルパー派遣事業について 2 こども誰でも通園制度について ■一般質問 1 津市の魅力の発信(PR)について (1)シティプロモーションの考え方は (2)動画を活用した情報発信の考え方は (3)津市のPRに若者の意見を取り入れては (4)農林水産物のブランド化の考え方は (5)物産品のブランド化の考え方は (6)津市の立地を活かした観光戦略の考え方は 2 津城跡について (1)その後の松の木の伐採及び樹木の管理について (2)史跡の保存と公園の活用の考え方は 3 大門・丸之内地区について (1)エリアプラットフォーム「大門・丸之内 未来のまちづくり」の自立的な運営について (2)土地建物の活用促進のための新たな仕組みは 4 デジタル図書館について |
YouTubeへ動画再生 |
委員会付託 日程第2 請願の上程−委員会付託 請願第1号 「核兵器禁止条約」に署名・批准を求める請願書 散会 |
YouTubeへ動画再生 | |
3月24日(月) | ||
内容 | 動画リンク | |
開議 日程追加 議長からの報告について 日程追加 議長不信任動議 日程追加 議長の辞職について 日程追加 議長の選挙について |
YouTubeへ動画再生 |
全員協議会
3月24日(月) | ||
---|---|---|
内容 | 動画リンク | |
開会 所信表明(議長候補者) 閉会 |
YouTubeへ動画再生 |
本会議 令和7年 第1回定例会
3月24日(月) | ||
---|---|---|
内容 | 動画リンク | |
日程追加 議長の選挙について 日程追加 議会運営委員の選任について 日程追加 常任委員の選任について 日程追加 三重県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について 日程追加 会期の延長 日程第1 承認第1号並びに議案第3号から第40号まで及び第42号 −各常任委員長の報告、質疑 延会 |
YouTubeへ動画再生 | |
3月25日(火) | ||
内容 | 動画リンク | |
開議 日程第1 承認第1号並びに議案第3号から第40号まで及び第42号 −討論、表決 日程第2 請願第1号 − 総務財政委員長の報告、質疑、討論、表決 日程第3 市長提出議案の上程−質疑、委員会付託、討論、表決 議案第68号 津市市長及び副市長の給与及び旅費に関する条例の一部の改正について 議案第69号 令和6年度津市一般会計補正予算(第12号) 日程第4 議員提出議案の上程−提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 議案第43号〜第67号 諮問第1号、第2号 日程第5 議員定数検討特別委員会報告書について 日程第6 議員定数検討特別委員会の廃止について 日程第7 議員提出議案の上程 − 提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 議員提出議案第1号 津市議会議員定数条例の一部の改正について 日程第8 議員提出議案の上程 − 提案説明、質疑、委員会付託、討論、表決 議員提出議案第2号 津市議会の個人情報の保護に関する条例の一部の改正について 日程第9 閉会中の継続調査の件 閉会 |
YouTubeへ動画再生 |